最新の講演会等ご案内

2025年度 第1回 一般財団法人日本食品分析センター講演会(仙台事務所)/食品品質保持技術研究会共催

この度,(一財)日本食品分析センター 仙台事務所と共催による講演会を開催することとなりました。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合せのうえご参加くださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

詳細はこちらをご確認ください。

日時
2025年09月18日
場所

エル・パーク仙台 セミナーホール1・2

仙台市青葉区一番町4-11-1(141ビル 仙台三越定禅寺通り館5階)
TEL 022-268-8300
【仙台市営地下鉄南北線 勾当台公園駅 南 1 番出口より連結】
詳細はこちらをご確認ください。

参加費用
無料(先着 100 名様。事前申込み要。)
講演テーマおよび講師
  • 【13:35 ~ 14:45 】

    『「食品期限表示の設定のためのガイドライン」の改正について』

    (一財)日本食品分析センター 彩都研究所 微生物試験課 副部長 太田 順司

    今年3月に,食品ロス削減等の観点から「食品期限表示の設定のためのガイドライン」が改正されました。この改正点について,ガイドラインの見直し検討会で実施された期限表示の設定等に関する実態調査の結果も踏まえながらご説明いたします。

  • 【15:00 ~ 16:10】

    『食品の官能評価』

    (一財)日本食品分析センター 名古屋支所 微生物試験課 清水 千佳

    官能評価は品質管理や商品開発,期限設定等の場面で広く用いられております。本講演では,試験目的に適したパネリストの選定方法や評価手法,賞味期限設定における評価の方法等,官能評価の基礎的な内容について解説するとともに試験事例をご紹介いたします。

申込方法

こちらのフォームから お申込みください。

申込締切

2025年9月11日(木)
※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込みください。

お願い/ご注意

お問合せ先

(一財)日本食品分析センター 仙台事務所
担当:佐藤,松尾,東
 E-mail:jfrl_sers@jfrl.or.jp
TEL:022-718-9261
FAX:022-718-9260

2025年度 第2回講演会(ハイブリッド開催),情報交換会

講演会(ハイブリッド),簡易情報交換会(1時間のみの簡易開催となります)を開催することとなりました。ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合せのうえご参加くださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

詳細はこちらをご確認ください。

日時
2025年09月10日
場所

主婦会館プラザエフ スズラン(9階)及びWeb開催

〒102-0085 東京都千代田区六番町1
JR 四ッ谷駅 麹町口から徒歩1分,東京メトロ 四ッ谷駅から徒歩3分

詳細はこちらをご確認ください。

参加費用
講演会  : 会 員…無料
       非会員…2,000円
      *(一社)日本食品包装協会様会員様の講演会参加費は1,000 円となります。

情報交換会: 会 員…2名様まで無料
      (3名様以上ご出席のときは、追加1名様につき 1,000円ご負担願います。
       当日会場にて頂戴いたします。)
      非会員…2,000円
講演テーマおよび講師
  • 【13:35~15:05】

    『災害時の食の課題~これからの災害食のあり方を考える~』

    一般社団法人日本災害食学会 理事
    雨 宮 純 子 氏

    災害多発時代と言われる中、(一社)日本災害食学会では災害時の食のあり方を考えることをテーマに活動している。従前の長期保存品の備蓄だけでなくローリングストックによる家庭備蓄の推進、技術革新によるインフラの整備等、多くの進展がみられている。また、国内認証制度から発した国際的な取り組みの始まりなど、防災意識の高まりと共に制度そのものが動き始めている。本講演では、食品に関係する皆様と共に「災害食の普及」を考えるきっかけにしたい。

  • 【15:20~16:50】

    『ビールの美味しさを求めて』

    元 九州産業大学 生命科学部長・教授
    金 田 弘 挙 氏

    ビールの美味しさを求めた演者の研究を紹介します。
    1.ビールの美味しさの表現として用いられている「コク・キレ」、「のどごし」を計測するセンサー開発。
    2.最新の香り計測技法から見えてきた新たな発見:
    ・ビールの泡は香りの運び手
    ・ビールを飲む前の「おいしそう」と感じた時の香りと飲み込んだ後の「おいしかった」と感じた時の香りは質的に異なる。
    以上の研究がビール醸造に限らず、食品業界における新たな技術・商品開発のヒントになればと期待します。

  • 【17:00~18:00】

    『簡易情報交換会(1時間のみの簡易開催となります)』

    会場:スズラン(9階)

申込方法

ご参加の有無を弊会ホームページにてご連絡下さるようお願い申し上げます。

申込締切

整理の都合上,8月15日(金)迄にお申し込みください。

お願い/ご注意

お問合せ先

品保研事務局 織本・鈴木まで
TEL 03-3469-7131 FAX 03-3469-7009