基礎講座、講演会
第11回 講演会(共催)
- 日時
- 2018年12月28日
- 場所
-
大阪産業創造館 4階イベントホール
- 参加費用
- 講演テーマおよび講師
-
-
『音で調べるおいしさ評価 ~食感測定~』
(一財)日本食品分析センター 名古屋支所 油脂分析課 内村 太至
食感は,視覚・聴覚・体性感覚により知覚される,食品のおいしさにとって重要な要素です。 そこで弊財団では聴覚に着目し,食感を振動(=音)から数値化する天秤型食感測定装置を導入し,分析の受託開始に向けて検討を進めています。 本装置では,官能検査では難しかった食感の評価に客観性を与えることが可能となります。 本講演では測定事例及び官能検査との関連性をご紹介します。
-
『食品の官能評価』
(一財)日本食品分析センター 東京本部 技術支援課 主任 竹岡 郁絵
官能評価は品質管理や商品開発,期限設定等の場面で広く用いられております。本講演では,試験目的に適したパネリストの選定方法や評価手法,賞味期限設定における評価の方法等,官能評価の基礎的な内容について解説するとともに試験事例をご紹介いたします。
-
- 申込方法
- 申込締切
- お問合せ先