基礎講座、講演会
2025年度 第2回 一般財団法人日本食品分析センター講演会(大阪支所)/食品品質保持技術研究会(共催)
この度,(一財)日本食品分析センターと共催による講演会を開催することとなりました。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合せのうえご参加くださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
詳細はこちらをご確認ください。
- 日時
- 2025年11月21日
- 場所
-
大阪産業創造館 4階 イベントホール
大阪市中央区本町 1 丁目 4 番 5 号
【大阪メトロ 堺筋本町駅 1 番または 12 番出口より徒歩 5 分】
詳細はこちらをご確認ください。 - 参加費用
- 無料(先着150名様。定員になり次第締切。事前申込み要。)
- 講演テーマおよび講師
-
-
【14:05 ~ 15:05】
『海外の栄養成分表示について』
(一財)日本食品分析センター 大阪支所 基礎栄養分析課 担当主任 坊垣曉代
近年,日本から海外への食品輸出量が増加し,輸出先国での表示対応についてご相談いただく機会が多くなりました。多くの国では日本と同様に栄養成分表示が求められていますが,義務表示成分は国や地域で異なっています。本講演では,各国の栄養成分表示の必須項目とその背景について紹介します。
-
【15:20 ~ 16:20】
『外来アミラーゼ検査法について』
(一財)日本食品分析センター 多摩研究所 安全性試験課 課長補佐 青葉隆紀
はちみつの品質規格の一つにジアスターゼ活性値がありますが活性値の低下を隠す目的で,微生物由来アミラーゼ(以下「外来アミラーゼ」)を添加し,意図的に活性を向上させるといった事例が国内外で報告されています。本講演では,外来アミラーゼ検査法についてご紹介します。
-
- 申込方法
(一財)日本食品分析センター ホームページ 最新情報 よりお申し込みください。
- 申込締切
-
- お願い/ご注意
-
- お問合せ先
(一財)日本食品分析センター大阪支所 受託サービス部
担当:荻山,村井,山口
E-mail:oskaihatu@jfrl.or.jp
TEL:06-6386-1855