基礎講座、講演会
第4回 講演会(共催)
- 日時
- 2018年06月22日
- 場所
-
大阪産業創造館 4階イベントホール
- 参加費用
- 講演テーマおよび講師
-
-
『法規に基づく品質管理の着眼点』
(一財)日本食品分析センター 多摩研究所 添加物試験課 課長 吉田充哉
化粧品及び薬用化粧品の市場は年々拡大し、日本の良質な化粧品は国内だけでなく、海外でも定評があります。本講演では化粧品添加剤の規制と企業に求められる品質管理についてご説明いたします。
-
『化粧品中の不純物である重金属をどう管理するか~最近の動向と試験方法の選び方~』
(一財)日本食品分析センター 多摩研究所 無機分析課 課長補佐 榊原直樹
化粧品及び原料に不純物として含まれるリスクのある貴金属元素について、近年海外を中心に管理対象となる元素が増加するとともに、それらの試験方法について議論が進んでいます。海外及び国内の最近の動向を紹介し目的にあった試験方法の選び方についてご説明いたします。
-
『微生物試験の重要性~微生物学的管理項目と試験法について~』
(一財)日本食品分析センター 多摩研究所 微生物試験課 主任 小嶋亜矢
化粧品が微生物の汚染をうけると、異臭や変色、異物発生などの品質劣化を生じる事があります。また、病原性がある微生物汚染の場合には、皮膚障害などの健康被害をもたらす危険性もあります、本講演では化粧品の衛生管理について、微生物的管理項目と試験法についてご説明いたします。
-
- 申込方法
- 申込締切
- お問合せ先