基礎講座、講演会

第7回 講演会(共催)

日時
2017年07月26日
場所

仙台国際センター2F 会議室「萩」

参加費用
講演テーマおよび講師
  • 『食品微生物の基礎知識 ~事例から学ぶ食中毒予防のポイント~』

    (一財)日本食品分析センター 東京本部 微生物試験課 福永 友洋

    食品中に潜む微生物は、食中毒の原因になるだけでなく、食品の品質劣化の原因にもなります。本講演では、食品で問題となる微生物の基本的な性質をご紹介するとともに、安全性確保のための管理のポイントについてご説明いたします。
    また、過去に起きた食中毒事件を振り返りながら、代表的な食中毒菌の性状を踏まえ、食中毒予防のポイントをご説明いたします。

  • 『食物アレルギー分野における行政の動き ~食物アレルゲンのリスク評価について~』

    (一財)日本食品分析センター 多摩研究所 安全性試験課 課長 長崎 健一

    食品安全委員会では、食物アレルゲンのリスク評価に関する調査が優先実施課題として挙げられており、近い将来、食物アレルゲンのリスク評価方法が確立されることが想定されます。本講演では、リスク評価方法の確立にあたり参考とする可能性がある CODEX、カナダ、オーストラリア等で実施されている食物アレルゲンのリスク評価の概要をご紹介いたします。
    新たなリスク評価方法の確立は、特定原材料等の品目や、その他ルールの見直しにつながる可能性もあります。皆様と情報共有できたら幸いです。

申込方法
申込締切
お問合せ先