基礎講座、講演会
第8回講演会
- 日時
- 2016年07月14日
- 場所
-
仙台国際センター2F会議室「萩」
- 参加費用
- 講演テーマおよび講師
-
-
『食品中の有害元素分析の動向について』
(一財)日本食品分析センター 多摩研究所 無機分析課 課長 石黒 聡
食品中の有害元素というと、「ヒ素と重金属」というのが定番ですが、近年では鉛、カドミウム、水銀など個別元素の分析需要が増加しています。また、ヒ素については、これまでの総ヒ素での評価に加え、ヒ素を形態別(無機態と有機態)に分離し定量する手法が確立され、世界的にも注目されています。本講演では、有害元素の概要をお話しするとともに、個別元素の微量分析で最近よく用いられるICP質量分析法やヒ素の形態別分析法について紹介させて頂きます。
-
『食品表示基準における栄養成分表示について』
(一財)日本食品分析センター 多摩研究所 基礎栄養分析課 副主任研究員 飯田 誠一
食品表示法が昨年4月に施行され、新たな食品表示基準に基づく栄養成分表示が求められております。新基準では、これまで任意表示であった栄養成分表示が義務化されました。原則として、全ての一般用加工食品及び一般用の添加物について栄養成分表示を行う必要があります。本講演では、新基準の栄養成分表示に関連する規定の内容を解説するとともに、たんぱく質、脂質などの義務表示対象成分を中心とした分析方法について紹介させて頂きます。
-
- 申込方法
- 申込締切
- お問合せ先