基礎講座、講演会

第1回講演会

日時
2016年03月08日
場所

主婦会館プラザエフ クラルテ(地下2階)

参加費用
講演テーマおよび講師
  • 『ファインバブルの基礎と応用 ~食品機能付加と洗浄~』

    慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 教授 寺坂 宏一 氏

    ファインバブルは非常にゆっくりと上昇するマイクロバブルと、ほぼ浮上しない不可視のウルトラファインバブルに分類されます。それぞれ特徴的 な性質をもち、それらを生かした実用化研究も進んでいます。
    食品分野では調味料や魚肉等に窒素ファインバブルを浸透させて酸化腐敗防止を図ったり、植物抽出液から疎水性有用成分をファインバブルで吸着分離等が進んでいます。また食器等に付着した塩やでんぷんなどのファインバブル洗浄技術にも取り組んでいます。
    本講演では基礎および国際標準化にも触れながら、食品に限らず最近の応用研究技術を紹介します。

  • 『栄養疫学から考える食べ物と健康データの相関』

    東京大学 大学院医学系研究科 社会予防疫学分野 教授  佐々木 敏 氏

    国民の高齢化が進む中、健康寿命の延長や生活習慣病予防に対する関心が高まり、食生活のあり方が注目されています。また、ユネスコ無形文化遺産登録やミラノ万博を通じ、和食は「おいしくて健康に良い」という観点から各国で評判となっています。
    このような中、食と健康の関わりは人々の大きな関心事であり、栄養や機能性についての多様な情報が出されています。
    本講演では栄養疫学という観点から食品と健康の相関について、科学的デ ータをもとにお話しいただきます。(事務局)

申込方法
申込締切
お問合せ先