基礎講座、講演会

第12回 講演会

日時
2013年12月05日
場所

主婦会館プラザエフ クラルテ(地下2階)

参加費用
講演テーマおよび講師
  • 『食品加工・品質保持技術の変遷と今後について』

    中山技術士事務所 中山 正夫 氏

    社会環境及び科学技術の進歩に伴い、食を取り巻く環境は絶えず変化をしています。これに伴い、食品加工技術及び品質保持技術もさまざまな形で進歩し続けています。これまで、品質保持期限を伸ばすための技術は元より、より効率的な加工技術やおいしさを追求した技術が考案されて実施されています。 先生には、技術士として数多くの現場をご指導なされた経験を元に、各種技術開発に関わるこれまでの事例からその発想のヒントや実現までの過程をご紹介いただき、さらに将来に向けた展望についてお話しいただきます。(事務局)

  • 『食品ロス削減のための商習慣について-課題と展望-』

    公益財団法人 流通経済研究所 専務理事 加藤 弘貴 氏

    食品ロス問題に世界的に関心が集まる中、我が国の食品製造業・流通業においても食品ロス削減に向けた商慣習の見直しが求められています。
    農林水産省がサポートする「食品ロス削減のための商慣習検討ワーキングチーム」では、小売業への納品期限の見直し、賞味期限の見直し、表示方法の見直し等の方策を提言しています。 提言を受けて、大手スーパー・コンビニエンスストアでは、今秋から店舗への納品期限を緩和するパイロットプロジェクトを開始しています。
    本報告では食品ロス削減に向けた商慣習に関して、現状の課題と今後の展望をお話します。

申込方法
申込締切
お問合せ先