基礎講座、講演会
第6回 講演会
- 日時
- 2013年07月11日
- 場所
-
主婦会館プラザエフ クラルテ
- 参加費用
- 講演テーマおよび講師
-
-
『ハラール食品の理解とその認証基準について』
拓殖大学 イスラーム研究所 客員教授 武藤 英臣 氏
国内の少子高齢化、海外での日本産品への人気及びTPP参加問題などを背景として、食品の輸出及び現地生産など海外市場での展開が進んでいます。このような状況下で、イスラーム諸国におけるハラール食品の取扱いを正しく認識することは、重要なポイントとなっています。また、国内においても、学生食堂や一部のレストランにおいてハラール食品を称するメニューが提供されています。今回の講演では、ハラール食品を正しく理解するためのご説明を頂き、合わせて周辺事情や認証手続き等についてもお話いただきます。(事務局)
-
『食品アレルギーのメカニズムと予防や治療に向けた取り組み』
国立大学法人 東京農工大学 大学院農学研究院応用生命化学部門 准教授 好田 正 氏
アレルギーのメカニズムに関しては多くの研究がなされ、分子レベルで明らかになってきた。しかしながら、食品がアレルギーを起こすメカニズムについては未だ未解明な点も多く残されている。例えば、すべての食品がアレルギーを起こすわけではなく、また、すべてのアレルギー患者が同じ食品にアレルギーを起こすわけでもないが、その理由は不明である。本講演では、食品アレルギーの発症メカニズムや食品アレルギーを起こすアレルゲンについて現在わかっていることを説明するとともに、予防や治療に向けた取り組みについても紹介する。
-
- 申込方法
- 申込締切
- お問合せ先