基礎講座、講演会
第8回 講演会
- 日時
- 2012年09月07日
- 場所
-
サンポートホール高松 5階 第2小ホール
- 参加費用
- 講演テーマおよび講師
-
-
『クレーム対策に役立つ異物検査 ~分析手法と事例の紹介~』
(財)日本食品分析センター 大阪支所 無機分析課 主任 冨田 早由
異物混入クレームは企業にとってスピードと慎重さが求められるデリケートな問題です。昨今は食品中に限らず、化粧品、医薬品、飼料、工業用品と、異物混入クレームに関連するご依頼の幅はどんどん広がりを見せています。本講演では明日から使える異物検査の分析手法をご紹介すると共に、異物混入の原因究明や発生防止に役立つ多くの事例をご紹介いたします。
-
『油脂の劣化のメカニズム ~酸価・過酸化物価の実際~』
(財)日本食品分析センター 名古屋支所 油脂分析課 副主任研究員 深谷 直子
油脂の劣化は製品の品質低下の原因となり、健康に被害を及ぼすことがあります。油脂の特性や劣化のメカニズムを知ることは、食品等の品質保持の手助けとなります。油脂の劣化を促進させる要因、劣化の指標となる酸価・過酸化物価などの試験項目、保存した食品の分析事例などについてご紹介いたします。
-
- 申込方法
- 申込締切
- お問合せ先