基礎講座、講演会
第3回 講演会
- 日時
- 2012年03月09日
- 場所
-
アクロス福岡 国際会議場(4F)
- 参加費用
- 講演テーマおよび講師
-
-
『食品のカロリー計算と低カロリー素材(オリゴ糖や糖アルコール)の紹介』
(財)日本食品分析センター 多摩研究所 基礎栄養分析課 課長 渕上 賢一
「カロリー」は食品の特性を示す身近な情報であるとともに、商品設計には欠かせない情報の一つです。
カロリーはたんぱく質、脂質、炭水化物などの含有量に固有の係数を乗じ、合計する事で求めますが、その計算を行った経験のある方は少ないのではないかと思います。そこで、カロリーの計算例を紹介し、計算方法を説明させて頂きます。
また、添加することでカロリーを下げる効果のあるオリゴ糖や糖アルコールなどの一部の低カロリー素材について、機能性も含めて紹介します。 -
『食品表示 ~これからどうなる~(食品表示一元化検討会の議論から)』
(財)日本食品分析センター 東京本部 テクニカルサービス部 部長 湯川 剛一郎
消費者庁では、昨年9月に食品表示一元化検討会を設置し、新しい食品表示の一元化に向けた検討を進めています。この検討会では食品衛生法、JAS法、健康増進法の食品表示に係る規定について一元化を目指しており、この議論を受けて消費者庁では2013年3月にも新たな表示法律案として国会への提出を考えています。また、栄養成分表示義務付けの是非、原料原産地表示の範囲など表示制度の範囲についても議論が行われています。検討会の議論から、今後の表示制度の姿と食品企業の対応を考えます。
-
- 申込方法
- 申込締切
- お問合せ先