基礎講座、講演会

第4回 講演会

日時
2011年03月11日
場所

アクロス福岡 国際会議場(4F)

参加費用
講演テーマおよび講師
  • 『食品等の異臭原因物質の検索 ~異臭検査の現場から~』

    (財)日本食品分析センター 彩都研究所 分析化学課 課長 伊佐川 聡

    食品等から何らかの原因で異臭が発生し、臭気の混入や発生の原因究明を行う必要が生じることがあります。その際、異臭原因となっている物質が推定できれば、お客様が異臭発生の原因究明を行う上で重要な情報の一つを得ることになります。当センターではGC/MSを用いた異臭原因物質の推定試験について、これまで数多くの検査実績がございます。 本講演では、私どもで日々行っているこれら試験についての進め方、分析手法をご説明し、またいくつかの試験事例についてもご紹介いたします。

  • 『食品微生物検査の現状とこれから ~衛生指標菌を考える~』

    (財)日本食品分析センター 彩都研究所 (前 大阪府立公衆衛生研究所 感染症部) 微生物部 学術顧問(農学博士) 浅尾 努

    食中毒菌と挙動を共にし、しかも試験法が簡便・迅速であることなどが衛生指標菌としての理想的な条件です。このような条件に近い菌(群)として、大腸菌群、大腸菌、糞便系大腸菌群、腸内細菌科菌群などが考案されてきました。日本の食品微生物検査には生菌数や大腸菌群が多用(乱用?)されていますが、その検査目的が食品の安全性確保のためか、あるいは衛生状態を管理するためかは明確であるとは言えません。 本講演では、衛生指標菌の基礎知識を解説するとともに、その有益性と限界について今一度考えて頂くための材料を提供いたします。

申込方法
申込締切
お問合せ先