基礎講座、講演会
第10回 講演会
- 日時
- 2009年09月04日
- 場所
-
パルテノン多摩 小ホール
- 参加費用
- 講演テーマおよび講師
-
-
『食品中の重金属について ~重金属の評価をめぐる最近の動向~』
(財)日本食品分析センター 多摩研究所 無機試験部 無機分析二課 中田 裕二 氏
近年、食品中の重金属に関する再評価が行われています。2004年にはコーデックス委員会(FAO/WHO合同食品規格委員会)が鉛の摂取量削減に係る行動規範を提言、国内でも食品安全委員会が食品全体を対象とした鉛のリスク評価を行うこととなりました。一方、食品添加物についてもJECFA(FAO/WHO合同食品添加物専門家会議)の規格変更を受けて、食品添加物公定書の一部の品目で重金属規格(硫化物沈殿法)から個別金属の規格(原子吸光法)に変更しています。本講演では鉛、カドミウム、水銀及びヒ素に関して、過去の中毒等の問題となった経緯を踏まえ、食品及び食品添加物の国内外の基準値、最近の評価動向について説明いたします。
-
『食品工場における微生物管理 ~検査のポイントと結果の活用について~』
(財)日本食品分析センター 名古屋支所 微生物部 微生物試験課 小田 俊一 氏
食品工場では、品質管理、期限設定など様々な場面で微生物検査が必要となります。検査の実施にあたっては目的に応じた適切な方法を用いる必要があります。また、得られた結果を衛生管理や従業員の知識の向上に活用することが重要です。そのためには結果を適切に判断することが必要となります。本講演では微生物検査のポイントと検査結果の活用方法についてご紹介させて頂きます。
-
- 申込方法
- 申込締切
- お問合せ先