基礎講座、講演会

第8回 講演会

日時
2009年07月22日
場所

はあといん乃木坂(健保会館)

参加費用
講演テーマおよび講師
  • 『果物健康効果のパラダイムシフト-糖尿病医も納得する果物の働き-』

    独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 健康機能性研究チーム 上席研究員 田中 敬一 氏

    科学の進歩は一定方向に少しずつ成長するだけではなく、パラダイム(見方や捉え方)が大きく転換する場合がある。このことをパラダイムシフトと呼ぶが、20世紀後半から行われた生活習慣病予防の研究から、果物はヒトの健康の維持・増進に必須の食材であることが明かとなり、「果物に含まれている果糖は血糖値を上げるので糖尿病に悪い」、「果物を摂取すると中性脂肪が増える」、「果物は肥満の原因」などは誤りであることが分かった。

  • 『新型ウイルスのパンデミック対策-過去の事例,今後の対応-』

    有限会社 生物資源研究所 所長 根路銘 国昭 氏

    2009年6月12日、WHOは、新型インフルエンザが世界的流行のパンデミック状態として、フェーズ6に引き上げました。「感染の拡大を止めることはできない」と述べ、今後も世界的な流行が予想されます。どの様に対応していくべきか、ウイルスの基本や、過去の対策事例等をふまえて、今後の取るべき行動等について、講演いたします。

申込方法
申込締切
お問合せ先