基礎講座、講演会

第8回 講演会

日時
2008年08月07日
場所

はあといん乃木坂(健保会館)

参加費用
講演テーマおよび講師
  • 『氷感技術』

    (株)フィールテクノロジー 代表取締役社長 三谷 明彦 氏

    「食品」を扱う者は常に「劣化」と対峙しなければならない。現在、「食」のみならず「環境」を取りまく問題が数多く取り上げられているが、その根本的な原因は「食材の劣化」にある。食材の鮮度をいかに効率良く、低コストで維持するか。これに対して弊社は従来の冷蔵保存技術を進化させ、次世代保冷技術となる氷感技術を開発した。本講演では、氷感技術による食材の保存、並びに氷感技術によってもたらされる副次的効果、および氷感による我々の「食」と「環境」に対するアプローチについて紹介する。

  • 『輸入加工食品の自主管理に関する指針(ガイドライン)について』

    厚生労働省 医薬食品局 食品安全部 監視安全課 輸入食品安全対策室 室長補佐 西村 佳也 氏

    中国産冷凍ギョウザによる薬物中毒事案を受け、輸入加工食品の輸出国での原材料、製造・加工、保管及び輸送の各段階における安全性確保に資するため、有毒、有害物質等の混入防止に加え、従来より輸入食品監視指導計画において、輸入者に対して求めている加工食品に関する基本的指導事項を、さらに具体化した指針を策定した。本指針は輸入者に対し、食品安全基本法、及び食品衛生法に定める食品等事業者の責務規定に基づき、輸出国の食品衛生関連規制の整備、及び施行の状況や、製造者の衛生管理の水準等を勘案した上で、必要な確認を行うことを求めるものである。

申込方法
申込締切
お問合せ先